バトルモンってどんなゲームかというと最後まで生き残れば残るほどポイントが多くもらえるゲームなんです。倒せなくてもいいんです、1位になれなくてもポイントは貯めれるんです。たくさんキルできる人は良いですけどまだレベルが低い人などがポイントを稼ぐには隠れ続けるのも一つの方法です。今回は逃げに特化した内容にします。
逃げる(隠れる)のに向いてるキャラの特徴
01.特殊能力が隠れるのに向いているキャラ
02.移動速度が速いキャラ(単純にスピードが速い方が逃げやすいです)
03.接近されてしまった時に追っ手を撒く手段があるキャラ
後は全キャラ共通で
04.樽に入ったら見えなくなる安地を把握しておく。
05.アイテムを駆使する
06.赤外線双眼鏡は神アイテム
07.最終決戦場を予測する能力を鍛える+いつ移動するかを考える
逃げる(隠れる)のにおすすめなアイテム
赤外線双眼鏡 | 敵の位置や武器の位置を把握することができます | 敵の位置を把握できるって逃げるにはもってこいじゃない。一番のおすすめアイテムです。 |
ツールキット | 樽や箱を生成できます | 樽に入って隠れたら見えなくなる場所が何個もあるので隠れるなら必須アイテムです。 |
防火 | 火のダメージから守ってくれます(最大12.7秒) | 最後まで逃げ切ろうとしたら迫りくる炎は避けては通れません。おすすめします。 |
セルフAED | 一度だけやられても復活します | 序盤にやられたらマイナスポイントになってしまうゲームなので保険というか安心できるアイテムです |
ヘリウムキャスター | 周りの敵を吹き飛ばします | もし万が一、近づかれた時に相手を吹き飛ばすことができるのはありがたい。使い方によっては最後の2人になった時に攻撃にも使えます。 |
シュノーケル | 水の中に入って安全になる(最大10秒) | 水の近く限定ですが緊急避難できます。 |
ジャングルシューズ | 茂みから出た際にスピードアップ | 逃げるときに重宝します。 |
フェロモン | 相手も動きを止める | いざという時に相手の動きを止めてそのすきに逃げます。 |
包帯 | 受けたダメージを回復することができます | ダメージを全く受けないのは至難の業です。そんな時に回復できる手段はありがたい |
アイテム枠は5枠しかないので組み合わせは好みやキャラに合わせて自分に合ったものを選びましょう。
ちなみに私が使ってるアイテム構成
赤外線双眼鏡 | ツールキット | 包帯 | 防火 (ジャングルシューズ) | ヘリウムキャスター (フェロモン) |
この編成が一番安定力があるような気がします。ヘリウムキャスターの所をフェロモンに代えるときもあります。個人的にはジャングルシューズも欲しいところです。
特殊能力が逃げる、隠れるのに向いているキャラ
カメレオンのラリー | 透明化の時間も長いし、地上スピードも72で全キャラ中1・2を争うスピード |
きつねのニックス | ダッシュが優秀、アイテムとるスピードも速いので相性いいです。 |
ワニのドナ | 水中に留まると姿が消せるのが凶悪、そして意外と素早い。滝の裏に隠れたらほぼ無敵 |
ペンギンのファジー | 一度滑ってしまえばずっと滑れるのが良い、相手を遅くする攻撃も逃げるのと相性が良い |
パンサーのエレイン | ジャンプして障害物を飛び越えられるし、一定時間の透明化も逃げるのに相性いい |
カンガルーのモリー | ダブルジャンプが優秀。全キャラ中、機動力が1・2を争うキャラ。本気で逃げたら追いつけない。 |
シマウマのパオロ | 障害物を飛び越えられる+全速力と意外と機動力があります。近づかれた時の気絶も時間が稼げるので相性いい。 |
ワシのスティーブ | 唯一無二の飛行能力が逃げるのに有効。着地時間を自分で決めれないのが難。 |
最終決戦場を予想しよう、移動のタイミングってむずかしい
この状況だと左(10時方向)から炎が迫ってきそうですよね。この場合、私がやるのはマップを4分割して右のエリアになりそうと予想し(下の図で言う❷or❹)さらに時計で言う4時の方向が怪しいと予測します。
赤外線双眼鏡があれば敵のいないルートを通って移動できるので安心です。移動のタイミングが重要で大体やられる時は移動してる時なんだよね。
炎の中はかえって安全?
アイテムの防火を装備して最大12.7秒ダメージを受けないので安地と炎の中を行ったり来たりして逃げるやり方もあります。ダメージ追うのに自分から炎に向かっていくプレイヤーが少ないためです。
おすすめ隠れスポット
時間が経つにつれ炎が迫ってくるのでマップ全体的に隠れる場所を把握しておかないといけません。
中央付近の隠れ場所

実はこれゾウの像の頭の後ろに樽に入って隠れています。ほかにもここは元から樽がいっぱいあるエリアなので堂々とまぎれるって方法もあります。

中央付近の建物の外の軒の下ここは見えないエリアが広いので爆弾投げられてもよけれるスペースがあります。
建物内は狭いので狙われてなくても当たってしまう場合があるので要注意。外の2か所の方が個人的にはバレにくいと思ってます。
小島

ドーム編

ドーム外の木に隠れています。ここは案外見つからないです。
右下の氷地帯
洞窟付近

ただでさえ茂みで見えにくい+岩陰に潜む+3択なのでバレにくいです。
茂みの中

