バトルモンの強キャラ、カンガルーのモリーを徹底調査してみました。

 

おすすめ度

評価23点/25点
  • 攻撃能力
    5
  • 機動力
    5
  • 固有技
    5
  • フェロモン相性
    5
  • HP
    3
初心者★★★★☆
上級者★★★★★

機動力が高いって事は攻撃の時の間合いを詰めるときや、相手を追いかけるときに有利だし、逆に相手から逃げるとき、攻撃をよけるときにも使えます。中距離のオールラウンダーが一番使いやすいと思います。私の個人ランキングではSランクの強キャラです。

ソロ戦★★★★★
チーム戦★★★★☆

 

動物園デビュー ▶▶▶不明

私がzobba始めたのが2020年5月からなのですがその時にはすでにいました。初期キャラ?

公式の紹介文

カンガルーのモリーは、思いやりがあり思慮深いが、世界が今にも終わりそうな勢いで息子のジョーイを過保護にしてしまう、ドラマチックなタイプのお母さん。
 
息子は、外の世界に出ていいと母さんに納得させて、探検の範囲を少しずつ広げていったところ、バトルモン事変が起こった。 自分の懸念はやっぱり本物だったと再確認したモリーは、息子と手を組んで「世の終わり」を無傷で生き抜くために戦っている。 

ステータス | 19レベル時

まずは現時点の最高レベル19時のステータスから見てみましょう。

キャラ固有技

得意技ジョーイジョーイは攻撃してアイテムを集めてくる。
動作ダブルジャンプ好きな方向に2回ジャンプ。
クールダウン:3秒
原始的本能俊敏なジョーイジョーイはスピードアップし、アイテムをより早く拾えるようになります。

カンガルーは高い機動力を生かして攻撃するキャラです。バトルモンの世界において機動力が高いことは有利に働きます。ダブルジャンプはクールダウン時間が3秒なので非常に使いやすい技なんです。息子のジョーイは攻撃とアイテムや武器を代わりに拾ってくれたりします。

ポイント:ジョーイはモリーから離れすぎないため居場所がバレてしまう恐れもあります。樽に入った場合ジョーイも一緒に入ってくれるのでバレない方法もあります。

ポイント2:吸血鬼の牙をつけている敵はダメージを与えたら回復できるのですが、ジョーイに当てても回復できることを利用して回復されてしまいますので注意。

ポイント3:2弾ジャンプは途中で方向を変えることができます(2段目は違う方向に行ける)

 

フェロモンは動作(ダブルジャンプ)を使用時に発動します。

フェロモンとの相性★★★★★

フェロモンを装備したら世界が変わるキャラの一人。フェロモンと相性がめちゃめちゃ良くて。範囲が異常に広いので相手は思ってもみなかった距離から動きを止められてしまいます。何度も使っているとダブルジャンプの距離を警戒されるのですが、そこに槍のスラスト→ダブルジャンプを使うと面白いように当てることができます。最後の切り札で隠しておくことをお勧めします。

ちなみにダブルジャンプを使ったら次にフェロモンがたまるまで(約7秒)に2回ダブルジャンプを使用できます(クールタイム3秒なので)これは地味にヤバくて、フェロモン当てて攻撃し終わって動けるようになった敵が反撃しようとした時にはもういない状態にできます。

まさに蝶のように舞い蜂のように刺す相手をほんろうする動きができます。

HP

HPは全40ャラ中、上から15番目の1万7078で平均値より低いキャラです。ちなみに40キャラの平均値は1万9188です。

スピード

総  合地上速度水中の速度
834934

地上速度の全キャラ平均値:51.61なので地上は少し遅いですが3秒でたまるダブルジャンプがあるので気にならないです。水はメチャクチャ遅くなるので近づかないようにしましょう。

使用武器・威力(レベル19で武器ポイントMAX時)

爆弾ショットガン
スラスト投げる(遠くに)バースト
4,9503,7137,116

中距離、近距離に特化した構成ですがダブルジャンプと組み合わせるので遠距離にも機動力で対応で来ます。非常にバランスが良いキャラだと思います。

ランク別 槍ステータス

スラストノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン3.38秒3.15秒2.93秒2.59秒2.25秒
射程8.378.79.079.8910.88
ダメージ3,3043,5393,8124,3074,950

ランク別 爆弾ステータス

投げるノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン3.6秒3.36秒3.12秒2.76秒2.4秒
射程15.7215.7215.7215.7215.72
ダメージ2,4752,6482,8593,2303,713
半径5.45.625.856.387.02

ランク別 ショットガンステータス

バーストノーマルブロンズシルバーゴールド伝説
クールダウン5.63秒5.25秒4.88秒4.31秒3.75秒
射程8.628.628.628.628.62
ダメージ4,7395,0815,4806,1907,116
拡散角度45度54度63度76度90度

武器ポイントの配分公開

優先順位❶クールダウン減少率 ❷射程 ❸ノックバックにしています。

火+クラスター爆弾メインなら射程よりも半径を増やしたほうが良いかもです。

優先順位❶クールダウン減少率 ❷射程 ❸速度にしています。

スキン紹介【全5種類】

キャラ獲得時(ノーマル)

スキン2

スキン3

アイテム枠問題

最大で5個しかアイテムを装備できないので迷うところです。新アイテム出しまくるのは良いんだけどアイテム枠も6つにしてよ持てないじゃん。

最先端のガチ装備

ジャングルシューズターボロケットフェロモンふくらむ筋肉
鋭い大鎌

回復手段はないけど敵を倒してアイテムで頑張ろう。この装備やばいよ

ふくらむ筋肉Lv12時HP:1.5倍武器の威力:1.5倍
ターボロケットLv12時移動速度:1.95倍武器のクールタイム:-55%
フェロモンLv12時持続時間:3秒半径:9
鋭い大鎌最大HP1ヒット毎に減少 

ガチ装備

ジャングルシューズふくらむ筋肉
(鋭い大鎌)
フェロモンターボロケット
(鋭い大鎌)
赤外線双眼鏡

移動能力や回復も兼ね備えた一番バランスが良い装備だと思います。敵の接近や待ち伏せにも対応

どっちの効果が使用キャラに合うのかで使い分ける運用かな?キャラによってはふくらむ筋肉よりもターボロケットを装備した方が強いキャラもいます(例)ヘビ・カンガルーなど
個人的にはキツネは攻撃力を上げるより機動力を上げた方が強い気がします。

ターボロケット編成

ジャングルシューズ吸血鬼の歯フェロモンふくらむ筋肉ターボロケット

ターボロケットつけるならジャングルシューズをつけとかないと最大限の恩恵を受けれないのでこうなるよね。赤外線双眼鏡に慣れてしまったら見えなくなるのが不便に感じるけど。

ふくらむ筋肉・・・HPの上限UP+攻撃力UP(7段階 レベル10時6%UP×7)
ターボロケット・・・スピードUP(1%~?)+クールタイム短縮(-40%)

両方の恩恵を受けたらバケモノな強さでしょ!これが流行りそう!!

全部詰め合わせの最強セット

ジャングルシューズ赤外線双眼鏡フェロモンふくらむ筋肉ターボロケット

回復はないけどもともと回復手段があるキャラや、倒してから回復薬で回復するよって人は全部のいいとこどりでやれるこの装備が良いかも。蜂なんかは回復手段あるしこの全部詰め合わせが強いんじゃないかな?

強いと思う理由

  1. フェロモンとの相性がメチャクチャ良い。
  2. 中距離のオールラウンダー
  3. 機動力が全キャラでも上位に入る高さ。(ダブルジャンプのクールタイム3秒はやばい)
  4. ふくらむ筋肉と相性が良い(ただでさえ強い攻撃能力がさらに。。。)
  5. 罠やリジ-の卵などをジョーイに踏ませて無効化できる。さらにアイテムも拾ってくれる
  6. 瞬間攻撃力が高い(フェロモンで動きを止めてから3つの武器が当てやすい)
  7. クールタイムが短い武器を2つ持ってる。(ゴールド武器時、槍と爆弾が2秒台)

【黄金パターン】フェロモンで動きを止めて
槍で突き抜けてから振り返ってバズーカーから爆弾投げてその間にたまった槍でとどめ

攻略方法(弱点)

❶ジョーイのせいで居場所がバレる。たまに拾ったものをなくすw(拾ったはずなのにもらえないバグ)
❷ダブルジャンプは飛びすぎるときがある。
❸機動力重視のキャラはヘビの毒やペンギンの鈍足のような攻撃で遅くされるとキツイ。

この3点を頭に入れておくと攻略の糸口になります。この世に絶対に倒せない敵などいないってことを思って挑み続けましょう。

おすすめキャラランキングも別記事にて書いています

私個人的に使ってみておすすめできるキャラを選ばせていただきました。よかったらご覧ください。

他にもバトルモンの記事をどこよりも詳しくそして分かりやすく書いていますので下記リンクよりご覧ください。